夏の活動日記とマルシェのお知らせ

Hanarapie, ハナラピエ, 仁川, 西宮, 宝塚, ドライフラワー, ドライフラワーレッスン, 阪急今津線, 大人のお稽古, ドライフラワーのお稽古, ドライフラワー教室, リーフレット

暑さの峠はなんとか越えたと感じる今日このごろ。
今年は6月から猛暑日があったせいか、例年よりも暑さが長くて身体もそろそろ限界です。
もうあと一踏ん張り、なんとか乗り越えられそうな2022年夏、
暑いととにかく体力気力が落ちるもんで、ゆっくりにはなりましたが色んな活動もできました。

 

リーフレット完成!

6月ぐらいから作っていたHanarapieのリーフレット。
あると自己紹介代わりになっていいなぁと思ってはいたものの、盛り込む内容や掲載する写真、そしてレイアウトなど考えることが沢山でついつい後回しにしていました。
ようやく作業が進んだのは7月の初旬にまるで初秋のようなすごく涼しい日があって、その時に集中して一気に。
そして8月はじめ、待ちに待った完成品が届きました!

やっぱりあるといい~♡
なんだか嬉しい(笑)
頑張った甲斐がありました。

 

動画レッスン第一弾をやりました

以前からいつかやりたいなぁと思っていた動画を見てもらいながら作るオンラインレッスン。
ちょうど花冠を作りたいとリクエストを頂いたので、今回はじめての試みでしたがさせていただきました。
花材をご自宅へお送りし、お伝えするURLの動画を見てご自身で作成していただく流れです。
zoomで繋ぎながらリアルタイムでレッスンしようかとも思ったのですが、動画だったらお好きな時に見て、ご都合の良い時間で作っていただけるのでより気軽かなぁと。

動画作成は毎度のことながら本当にやればやるほど奥が深くて学びが沢山。
見やすい動画、わかりやすいチュートリアル、ちょうどいい長さってなんだろうと試行錯誤の連続です。
時間はかかるけど結構凝り性なところもあり、案外に苦ではなく楽しんでやっています。

 

ちびっこマルシェに出店します

最後に告知です。
8月28日(日)、仁川百合野町の美味しくて可愛い八百屋さん、Papuさんにて夏休みちびっこマルシェにHanarapieもちょこっと出品させていただくことになりました。

こちらに引っ越してきてから散歩のたびに前を通っては気になっていた八百屋さん。
Papuさんは月木しかopenしていないので、当時フルタイム社員だった私は一向に行けず…。
お店の看板の前をお散歩で通るたびにずっとずっと気になっていました。
そんなわけで、会社を退職して真っ先に行った先であります^^;

そんな地元に愛されている八百屋さんで今回近所のちびっこたちが交代制でお店屋さんごっこをするそうです。
新鮮で美味しいお野菜だけでなくオーガニックコーヒー屋さんも来るし、絵本屋さんも来られるそうで、子供だけでなく大人も楽しめるマルシェですよ。
Hanarapieはミニバスケットのアレンジメントと小さなブーケを持っていきます。

仁川歴1年もまだ経っていないのですが、すでに仁川大好きな私にとっては地域の方々と少しでもお話できる機会をいただけて本当に楽しみです^^

マルシェ当日までに少しでも涼しくなっていますように~!

はじめてYoutube撮ってみました

Hanarapie, ハナラピエ, 仁川, 西宮, 宝塚, ドライフラワー, ドライフラワーレッスン, 阪急今津線, 大人のお稽古, ドライフラワーのお稽古

暑い日が続いていますが皆さん体調は大丈夫でしょうか?

私はスーパーに行くのも極力控え、なるべく家の中で過ごすようにしている今日この頃です。
天気予報では来週から少し落ち着くと言っていましたので期待したいと思います。

 

Youtubeに初トライ

こうも暑いと、いくら夏に強いドライフラワーも湿気と熱で劣化のスピードがとても早いです。

そこで傷んでしまう前に使い切ることにしました。

せっかく作るならと、家に籠もって時間もたっぷりあるので制作過程を動画で撮ってみることに。

楽天で買ったスマホスタンドにiphoneをセットして撮影開始です。

そうして撮れたはじめてのYoutubeがこちら↓

サムネも特別に用意したわけでなく、無料アプリのサービス内でできることをやったという感じですが、とりあえず一つアップできたということは自分の中で大きな進歩です!

 

わかってはいたけれど、動画スキルってもうほんっとうに沼のように深くて…

やりながら、すごくすごく勉強になりました。

 

私の思う動画で必要なスキル

ということで、今日は私がやってみて感じた動画を作るときに必要だなと感じたスキルを書きたいと思います。

企画力

製作工程中、適当にカメラを回しているだけだと単調な動画になってしまいます。
見せ場やポイント、端折るところなど構成を考えて動画の中で何を伝えたいのかちゃんと事前に考えておかなくてはいけません。
とりあえず撮ってあとから編集すればいっか~ではなくて、最初に何撮るか決めてしまう事が後の編集を楽にするためにも大事です。

カメラアングル

カメラワークで美味しいものがより美味しそうに見えたり可愛いものがより可愛く見える。
何より動画に動きが出てメリハリがつくので、視聴者の方が楽しく見れると思うんです。
私は固定カメラからアングルを一回も動かせず、あとで編集しながら場面の切り替えがあったほうが良かったな~と気が付きました。自分で編集していて眠くなってくる単調さ…(汗)
勉強することが山盛りです。

動画編集ソフト

これはもう絶対必須!!
実はパソコンにまだ編集ソフト入れてなくて、今回なんと全部スマホで編集したのですが、もう絶対スマホでは編集しないと心に決めたほどにしんどかったです(笑)
疲れた~~
8分弱の動画に字幕つけるのだけで3時間ぐらいかかりました。
慣れればもっと要領よくできるのかもしれないけど、すっごく肩が凝って目もしょぼしょぼしました。
これから編集ソフトを選ぶところから。
あと音楽ダウンロードできるアプリも入れないと。
BGMで雰囲気変わりますもんね。
先は長いな~。

 

他にもサムネの編集とか最初のオープニングの作り方とか、最後のエンディングの画とか…挙げだすとキリがないのですが、これもやってみたから気づいたわけで、”とりあえず、やってみる。”

これ一番大事です!

そして自分の思う完璧でなくても一旦あげてしまう、撮影から編集、そしてアップロードまでいってしまうノリというかテンポの良さも大事と思いました。

これからもっと、見ていただく方にうっとりしてもらえるようなお花の魅力が詰まった動画をアップロードできるように頑張ります。

よろしければチャンネル登録していただき、今後の私の動画スキルの成長を見守ってやってください(笑)

久しぶりのBlog更新

Hanarapie, ハナラピエ, 仁川, 西宮, 宝塚, ドライフラワー, ドライフラワーレッスン, 阪急今津線, 大人のお稽古, ドライフラワーのお稽古

ゴールデンウィークに入りましたが皆さんどのようにお過ごしでしょうか?
2月以来、久しぶりのBlog更新となりました。

ここ2ヶ月、スローペースながらもお花仕事の土台作りをしていたり、家の冠婚葬祭があったり、和気あいあいとワークショップを開いたりして過ごしています。

 

企業の一員としてのキャリアにしおりを挟みます

栞(しおり)を挟む・・・
三省堂の本社建替えに伴う広告をニュースで見たとき「なんて洒落た表現かしら」と使ってみたくて(笑)

私なりにスキルアップを目指しトライアンドエラーを重ねてきた会社員としてのキャリアですが、5月末をもって一旦休むことにしました。

次どうするの?何するの?とよく聞かれるのですが、特に何も決まっていないです。

しばらく静かな時間を過ごしてみようと思います。

よく決断したね~ともよく言われますが、大きな覚悟を要したわけでもなく、反対に、無理なく今なら辞めれるなと感じたのですんなりでした。

 

「自分で決める」ということは私は15歳の高校受験頃から真剣にやってきたと思います。

多くの人が経験する進路、就職、転職、恋愛、結婚。

経験を積むと自分が何かを決めるときの思考の癖やお決まりのパターンというのも出てきます。

私の場合はだいたい悩んで悩んで最後はある日(必ず夜ベッドに入ったとき)直感でふと降りてくるか、最初から「すごくいい感じする!」とふわ~っとその流れに乗っているか。

今回は前者のパターンで、あぁこの感じはもう経験から言って変に抗わない方がいい。ということで素直に従いました。

 

またね、企業に戻りたくなったら戻ったらいい。

一回サラリーマンを辞めたらもう一生戻れない世の中でもないんだし。

 

今後の作風はドライフラワーとアレンジメント中心で

拠点が変わり、仕入れの制限やその中で自分にできること、家の雰囲気などを踏まえてここ数ヶ月、今後何を作って生きていくかを考えていました。

そうして出した答えが、昨年までのブーケ中心からこれからはアレンジメントやドライフラワーをメインに制作していこうということ。

インスタグラムにアップするのも生のお花よりドライフラワーが多くなるかと思いますが、見てくださる方の心がふわっと柔らかく癒やされるような作品を作れるよう心を込めて丁寧に作っていこうと思います。

作品をプレゼントできるようにfor you タグを作りたいなぁとか、関西で写真を撮ってくれるフォトグラファーさん探したいなぁとかやりたいことも色々あって。

おすすめの人がいたら教えてください~!

お花が変わっても、Hanarapieをこれからもどうぞよろしくお願いします。

ミモザのリースのリボンがけ

Hanarapie, ハナラピエ, パラレルキャリア, フラワーアレンジメント, フラワーレッスン, ミモザ, ミモザのリース, 丁寧な暮らし, 仁川, 好きを仕事に, 宝塚, 春のリース, 春の花, 暮らし, 花, 花のある暮らし, 西宮

3月8日の国際女性デーを控え、店頭にはミモザがたくさん並ぶようになってきましたね。
可愛い黄色のふわふわちゃんがお部屋にあるだけでみるみる陽気な気分になってしまうのだから不思議です。

私も先日市場からミモザを仕入れました。

そのまま大きな花瓶に入れておくだけでも可愛いし、ドライにするのもありですし、バサッとスワッグにするのも素敵なのですがせっかく時間もあったのでまんまる可愛いリース作ることにしました。

 

グリーンを少し

インスタグラムを見ていると、皆さんいろいろなリースを作られていてどれも素敵。

黄色のふわふわだけで作られたリース、ユーカリを入れてグリーンをふんだんに感じるリース…

白のリモニウムなんかもアクセントで入ると可愛いですね。

さてどうしようかなと考えた結果。

今回はミモザだけでナチュラルに。

香りに癒されながら愛情込めて制作しました。

 

リボンにもこだわりたい

最後の仕上げにリボンをそっと掛けます。

このリボンにも私らしさを足したいなぁ。

私は普段よく、黒の細いサテンリボンを使っています。

ラッピングなどにも出番は多く、可愛らしくなりすぎないで締まるしどんなお花とも相性がいいのです。

今回もかけてみました。

お洒落で可愛いのですがなぜでしょう…

黄色×黒の組み合わせ似、タイガースが頭の片隅にちらつく…(笑)

悲しき関西人の性!

なので今回は白にすることに。

白といっても植物の自然色とよく合うナチュラルテイストなアイボリーがいいですよね。

お家にあるアイボリーリボンがこちら。

一つがコットンでフリッジの効いたもの。
もう一つがレーヨンで薄くて柔らかいもの。

どちらも乗せてみます。

コットンリボン
レーヨンリボン

どっちも可愛いんだなぁ~♪

コットンの方がよりナチュラルは印象が出る一方、生地が少し分厚目なのでカジュアルな印象にもなります。

薄くて柔らかいレーヨンのリボンは反対に上品感や柔らかさが出ますがフォーマルな印象も。

同じ色、同じ太さのリボンでも素材の違いで仕上がりのイメージは異なってくるのですね。

結果、私は柔らかい素材が好きなので最初はレーヨンを結んでいたのですが、だんだんとリースがドライになってくると今度はコットンを結び直してこっちも可愛いなぁなんて、二度楽しんでいます。

 

玄関から春を

完成したリースは玄関ドアの外側に飾っています。

同じマンションの人にも春を感じてもらえたらいいな~なんて。

残ったミモザも枝ごと花瓶に入れて玄関へ。

お家の入り口である玄関先が春めいているとなんだか嬉しい気持ちになりますね。

季節を感じられる場所を一つ、お家の中に作ることができて幸せな気持ちになりました。

引っ越し完了!さぁて、これから

Hanarapie, ハナラピエ, パラレルキャリア, フラワーアレンジメント, フラワーレッスン, ライフスタイル, 丁寧な暮らし, 仁川, 女性のキャリア, 好きを仕事に, 宝塚, 引っ越し, 暮らし, 花, 花のある暮らし, 西宮, ビオラ, ヴィオラ, 春のお花, 春

昨年末に無事に引っ越しを終え、故郷である兵庫県に戻ってまいりました。

引越し日が年末の大寒波。

凍える寒さの中、走りきったのもきっと人生のいい思い出になるのだろうと思います。

帰郷してすぐは、夫婦ともども逆カルチャーショックのような状態に(笑)

一番面白かったのが「店員さんや業者さん、よく喋るよね」と。笑

東京を出るときの引っ越し業者さんは黙々と作業されていたのに対し、搬入時の関西の業者さんはめっちゃ会話してくる(笑)

ちょいちょい小ネタも挟んでくれる(笑)

生協のお姉さんも、エアコン取り付けるおじさんも、歯医者さんのお姉さんも。

ぜんっぜんいいんだけど(むしろwelcome)、多分きっとこういうところ、関西生まれ関西育ちでなかったら慣れるの大変なのかなぁとふと思いました。

 

散歩三昧の土日祝

こちらに来てからはほぼ毎週、夫婦で散歩に出かけています。

山があって川があって海があって街もある。

文化建築もところどころにあるこの環境がやはり大好きです。

夫に至ってはバードウォッチングのために双眼鏡を買ったり、お散歩動画を撮り始めてinsta360を購入しました。

GoProよりも小型でとっても軽いんです。(油断するとなくしちゃいそうなぐらい小型です)

ただ、あんまり日本語サポートが充実していない気がします。
商品発送もシンガポールからいつ届くのか不明で不安だったり…。
お手頃な値段で軽いうえに画質もすごく良いのでおすすめなのですが、サポートが手厚いのはGoProかもしれないな~と思いました。

これから桜のシーズンがやってきたらinsta360を持って名所巡りをしようと思います。

 

お花とお家と私のこれから

ある程度家の整理も落ちつてきた今日このごろ。

生活環境は整ったので、あとはお気に入りの物を集めて飾って…家中に好きを集めて、心地よい空間にしたいと思います。

でもそれって、案外に時間がかかるのですよね。

気長に時間をかけて集めていかないと。

 

「今度の家では自分の家に合うお花をまずやろう」

引越し前から密かに心に決めていたことです。

洋館の玄関に似合う花と、山小屋ロッジに似合うお花。

それぞれなんとなく皆さんイメージがあると思います。

憧れるテイストや作風をたくさん東京で試してこれたからこそ

背伸びしない、私らしいお花との付き合い方をしていきたいのです。

それが徐々に掴めてきたら…

やっぱりお家に人をお招きしてワークショップやりたい!

まだ実現するのは少し先になりそうですが、今年中に何かひとつでも形にできるように、少しずつ進めていきたいと思います。

 

今年の春は

暫くBlogをお休みしたりインスタ投稿もスローだったのですが、おかげさまで発信したい欲が溜まっています(笑)

時間を作って書く!

うぅ…頑張れるかな。汗

ホームページのコンセプトやプロフィールも刷新したいと言いながら、下書きBoxに入った状態で止まっており…(汗)

できることからコツコツと。

一方で散歩もしたいし春のお花も楽しみたい。

忙しい春になりそうです。

兵庫県西宮市へ引っ越します

Hanarapie, ハナラピエ, 仁川, 西宮, 西ノ宮, 宝塚, フラワーアレンジメント, フラワーレッスン, 花のある暮らし, 好きを仕事に, 花, 暮らし, 丁寧な暮らし, 女性のキャリア, ライフスタイル, パラレルキャリア, 引っ越し, Uターン, コロナ禍

気づけば2021年も終わりに近づいてきました。

毎年、今年のはじめに想像していた年末を迎えられているかなと自問自答するこの季節。
ここ数年は年始では想像もしていなかった年末に到達していることが多くなりました。

別に大きな決断を下したわけでも選択に差し迫られたわけでもないのですが、少しずつすこーしずつハンドルを調整していく人生と、
ハンドルを自分以外のなにかに預けっぱなしの人生ではやはり何かが違うなと実感しています。

 

住みたい場所に住む

タイトル通り、今年の集大成は引っ越しとなりました。
東京から関西へ拠点を移します。

もともと夫婦揃って関西出身なので、いつかは帰ろうねなんて結婚前から話していたのです。
その”いつか”はもっとずっと先のはずだったのですが、コロナ禍で出勤の必要性がなくなったものだから計画が変わりました。

会社に行かずして仕事ができる様になった今、果たして東京に住み続ける必要があるのかな。

東京の街は面白くて活気があり、色んな人と出会えるところが魅力的。

特に人。
例えばこういうことをやってみたいとか、こんなことに興味があるとか。
地方じゃそれを分かち合える仲間がなかなか集まらなくても東京なら絶対集まる。
どんなニッチな趣味でも夢でも誰かしらとリアルで繋がれる、そんな風に感じました。

人がいるから新しい事業ができ、活性化されて新しい価値が生み出されている、それが私の感じた東京の一番の良さです。

さて、そんな利点と古巣の関西に戻ること、それらを天秤にかけたときどうでしょう。

「ネットでも繋がろうと思えば繋がれる」…
そう、そうなんですよ。
リアルはもちろん大事、だけどご縁って昔と違ってリアルがなくなったら途切れるわけでは決して無いのですよね。

自然と都会のちょうど間。
そんな場所にゆっくり住もうよ、来たいときはいつでも新幹線乗って来ればいいじゃない。

そんな判断をして西へ帰ることに舵を切りました。

北野坂から見た神戸市内の夜景

 

家を見つけるまで

最初に話しが出たのは今年の夏。
方向が決まればエリアについて相談です。
夫の実家が大阪で私が神戸なので、中間のエリアかつ大きな公園や河川敷などがあり、ほどよく自然が感じられる場所。
そうなると自ずと候補地エリアは絞られてくるわけで。

あとは予算との兼ね合い。
住宅検索アプリから申込みをして合計6社ぐらいから電話がかかってきました。
その中で第一印象がよく親身に相談に乗ってくれた不動産屋さんにお願いすることに。

それからマンションにするか戸建てにするか問題。
数年前から話題の中古マンションを買ってリノベーションするのとか、すごく憧れていたので無料セミナーにも参加したんですよね。
そこで痛感したこと…
リノベはこんな家にしたいという明確な希望がないと何も進まない(泣)。

例えばお料理が好きだからホームパーティーできるような大きなダイニングキッチンにしたいとか。
アウトドアが好きでグッズを置ける土間リビングにしたいとか。

たいしてこだわりがない私たち…笑
住みやすくてきれいであればOK程度じゃリノベーションは難しかったです。トホホ

そんなこんなで普通に物件を紹介してもらい、なんとなく気になった一つをオンライン内覧させてもらいました。

結局この物件に決めたのでファーストインプレッションって大事だなぁと思います。

 

商売は人だと思ったこと

今回の引っ越しでお世話になった不動産屋さん。
第一印象の電話応対もすごく感じが良かったのですが、その後そもそも家を決めるってどんな流れでどう進むの?というごく初歩的なところを教えて欲しいとお願いしたら快く時間を取って教えてくれました。

東京から家を探していると聞くと大抵の不動産屋さんは契約可能性の低いお客と判断するのか、そこまで親身になってくれる感じでもなかたのですが、この営業さんは終始丁寧に対応してくれました。

zoomしたことがないから社内で練習してみますと言われたときは「今どき?!」とびっくりしたし、会議中にドキュメントの共有方法がわからないと手書きの資料を別途送ってこられたりもしたのですが、その資料には私たちが聞きたかったことの要点を突いてわかりやすくまとめてくださってました。
オンライン内覧も初めてなので後輩と練習してきました!と言いながらも不備なくしっかり対応してくれました。

小さな地域特化型の不動産屋さんだったからオンラインに慣れてなかったのかな。
別でコンタクトしていた大手の不動産屋さんでは自社アプリがあり、チャット方式で質問してくださいというところもあったので対象的でした。

だけどそこで夫と話したこと、
ネットに強いかどうかなんて重要では全然ない。

お客さんが知りたい情報をきちんと伝えてくれること、誠実に対応してくれること。
大きな買い物であれば尚更、払う人の気持ちを尊重してくれること。

どれだけインターネット化が進んでも商売って人が一番大事で、私たち消費者は意外とシビアな目でそういうところ見ているんだなと自分の経験から思いました。

 

2022年に乞うご期待

さて、前置き長くなりましたがいよいよもうすぐ引っ越します。

家が決まってからHanarapieとして自分がどんな活動をしていきたいかをすごく明確にイメージできるようになってきました。
こんな雰囲気でこういう方たちに向けて自宅でお教室やってみようとか、こんなコンセプトを打ち出してみようとか。

拠点が変わってますますお花とのお付き合いが深いものになったらいいななんて思ってます。

これからは関西おすすめショップの情報発信もこちらのサイトでしていきますので楽しみにしていてくださいね。

それでは少し早いですが、この投稿が年内最後のBlogです。
次回は西宮からお届けします♪

皆さま良いクリスマスと年末年始をお過ごしくださいませ。