秋のワークショップ開催のお知らせ

Hanarapie, ハナラピエ, 花のある暮らし, 好きを仕事に, 癒やし, セラピー, 花, 心, 暮らし, 丁寧な暮らし, 女性のキャリア, キャリアと花, ライフスタイル, 私らしく, ワークショップ

==このイベントはお陰様で無事に終了いたしました。==
当日お越しいただいた皆様、誠に有難うございました。

 

⁡ 

⁡⁡花選びからはじまる 秋のバスケットコンポジション

秋バラ、コスモス、ダリアなど…

秋を彩る美しいお花の中から、ご自身のお好きな色、テイストをもとに組み合わせを選んでいただき、オリジナルのバスケットコンポジションをお作りいただくワークショップを開催いたします。

⁡⁡お作りいただいたコンポジションは、自然光がたっぷり入るオシャレな空間でフォトグラファーの鷲頭有沙さんにその場で撮影していただき、後日データにてお送りします⁡⁡ ︎ 。

お写真の内容は
・作品のみの写真1枚(レタッチ済み)
・プロフィール写真1枚(レタッチ済み)
・その他素敵な写真3枚(レタッチ無し)

合計5枚をこちらでお選びしてお送りさせていただきます⁡⁡。

 

自分で選び、作り、そして写真として美しいまま残す…
3つがセットになっており、大満足頂ける内容となっております。

⁡⁡もちろん!⁡
自分で選ぶなんて何をどう選んでいいのやら…
花は可愛いと思うけどほとんど触れたことないし…
という、お花はじめましてさんにも可愛く作っていただけるよう丁寧にアドバイスさせていただきますのでどうぞご安心くださいね。

⁡⁡思いのままに、あなたの好きを詰め込んだオリジナルバスケットを作品を作りましょう。

 

⁡⁡【日時】
10月23日(土)13:00~15:30⁡

【場所】
自由が丘サクラボロー2F URL: https://sakuraborough.com/
東京都世田谷区奥沢2-45-10東急東横線「自由が丘駅(南口)」より徒歩8分、東急大井町線「緑が丘駅」より徒歩6分⁡

【費用】
税込13,000円⁡

【人数】
3名様まで

【持ち物】
ハンドタオル、花鋏(お持ちでない方は貸し出しますのでお知らせください)

【お申込み方法】
Hanarapieホームページのコンタクトより、もしくはインスタグラムのDMからも受け付けております⁡

【お支払い方法】
銀行振込、或いはPayPayでのお支払いをお願いいたします
お支払いの確認を持って、ご予約完了とさせていただきます
尚、振込手数料はお客様でご負担お願いいたします

【キャンセルポリシー】
〜14日前まで100%返金
13日前〜7日前まで50%返金
6日前以降のキャンセルは恐れ入りますが仕入れの関係上、ご返金いたしかねますことご了承ください
尚、振込手数料はお客様でご負担お願いいたします

【感染症対策】
会場は風通しの良い場所ですが、さらに空気清浄機、換気を徹底させていただき、またアルコール等の除菌グッズも完備しております
少人数での開催とし、お茶菓子についてはお持ち帰りいただけるよう個包装でお渡しさせていただきます

 

⁡⁡⁡皆様と優しい午後のひと時をご一緒できるのを楽しみにしてます。
⁡ご質問などあればいつでもお気軽にご連絡ください。

 

花と写真を通して
⁡⁡⁡“私らしい”を表現しましょう

Open Atelierに来て欲しい方

Hanarapie, イベント, オープンアトリエ, セラピー, ドライフラワー, ドライフラワーリース, ハナラピエ, パリスタイル, パリスタイルアレンジメント, パリスタイルブーケ, ワークショップ, 丁寧な暮らし, 好きを仕事に, 心, 暮らし, 癒やし, 自由が丘, 花, 集客

イベントの事を考えない日はないほどに毎日あれやこれやと準備を進めています。
一見すると順調そうに見える準備ですが、日々頭を悩ませるのはお客さんは何人来てくれるのだろうか…ということ。

これはもう、お店やイベントを開く人にとっては普遍的かつ永遠の課題ですよね。
それがわかれば苦労しないって、開店何十年のベテラン店長だってきっとそう言うだろうと予想します。

 

来なかったらどうしよう、来すぎたらどうしようの間で

私とHanakoさんのスタンスでは「今回は集客ゼロだったらそれでも良い」と思ってこの企画をはじめました。

手探りながらに考えて行動を起こし、実際に開催する。
自分の好きな世界観を開かれた場所で作り上げる。

ここまでが今回のイベントの最大ミッションです。

ですので来なかったらどうしようという心配については結構二人ともどーんと構えています。

(大変有り難いことにご予約をいただいた方、来てくださると連絡をくださる方がいらしてこの心配とは既にさよならすることができました。)

 

一方で、来すぎたらどうしよう問題。

こちらについての方が心配をしています。

理由の1つは自分たちのキャパがまだわからない中でマネージできない人数の方に来店していただいた場合、せっかくお越しいただいたお客様をがっかりさせてしまわないか。

2つ目は感染症対策の観点から、密になりそうな瞬間ができた時に瞬時に判断してちゃんとお客様を誘導できるのか。

後者についてはこれはもう揃えられる消毒液などのグッズは揃えて、中には入れるのは何人までときちんと決めて、強く規範意識を持って対応させていただくしかないですね。

一方で前者に関して。
じゃあ宣伝しなかったらいいのか、となるとそれはそれで…うぐぐ。となるわけです^^;

そしてここに来て今一度、どんな方にこの企画を知っていただきお越しいただきたいのか、このイベントを通して発信したいメッセージは何か、何が最大の売りなのかを改めて二人で考えてみました。

 

お花を買うのはどっちでもいいよ

SNSであれだけ切り花販売やらワークショップを告知しておきながら…(苦笑)。

いえ、でも本音です。
お花を買うことのみが目的の方でしたら自由が丘駅前に品揃えの素晴らしいお花屋さんがありますのでそちらをご案内させていただきます。

私たち二人が個人で仕入れられる花の量なんて駅前の花屋さんに比べたらちっぽけなものです。

花より何より一番見に来てほしいのは、はじめてのことにワクワクしながらチャレンジしている私たち。(自分で言うか~と言う感じですね(汗))

Hanakoさんはもうすぐ育休復帰を果たすワーママ予備軍。
一方私は週5日働くサラリーマン。

お互いに何かしら役目や義務を負いながら、それでも好きなことを表現したい、いま自分たちにできる一歩を踏み出してみようというのがこの企画の根底です。

自分も何かをしてみたいけれど何をしたいのかわからない
勤めている状態で何かをやるなんてできっこない
子育てが一段落するまで考える余裕がない
場所も車も資金もないから難しい

そうそう、そうでしたよ!
1年半ぐらい前までわたしたちも。

そういう、今の生活は足りているはずなんだけど…なぜか心の隅にモヤッと感がある方にはぜひ来ていただきたいなぁ。

お花買わなくていいのでね、おしゃべりしにいらしてください。

きっと私たちの姿見て元気出ますよ^^
何かしらヒントを持ち帰っていただけると思います。

 

素人だからできること

どれだけ頑張ったってプロのお花屋さんやベテラン花講師の方々と比べると至らぬ点はきっと多々あるのでしょう…。
圧倒的な経験値、場数の差は否めません(やる前からこんなこと言うのもですが)。

ですが反対にベテランにはない、私たちだから伝えられる何かもある。

Hanako & Hanarapieの等身大のOpen Atelier。

素人の私たちがやることにある意義。
それをしっかり当日表現して、SNSを通じて発信していかなくてはなと思っています。

ミッションは明確!やることも沢山!
残す2週間で準備はいよいよ大詰めですがこのまま楽しく走りきっていきますよ~。

お楽しみに~!

Open Aterlier決定までの裏側

Hanarapie, ハナラピエ, パリスタイル, パリスタイルアレンジメント, パリスタイルブーケ, 花のある暮らし, 好きを仕事に, 癒やし, セラピー, 花, 心, 暮らし, 丁寧な暮らし, オープンアトリエ, ワークショップ, 自由が丘

来月開催予定のOpen Aterlir ~お花の秘密基地~。
共同開催者のHanakoさんとお毎日やり取りをして着々と準備を進めている最中です。

今回このようなイベントを開催することになったのは二人のかる~いの思い付きからでした。

 

はじまりはWestin Hotelでアフタヌーンティー

2月末の日曜日。
この春に育休から復帰をするHanakoさんと、復職前の時間があるうちにお茶に行こうということで優雅にWestin Hotelへ行きました。
Westin Hotelのアフタヌーンティーは他の東京のホテルの値段と比べると比較的お手頃でドリンクも飲み放題。
おすすめですよ~。

大満足のボリュームです。
予約したのが丁度お昼時だったのもあり一番下のサンドイッチから攻めることに。
徐々に上を攻めていって最後に生ケーキを食す予定が…
一番上に到達したころにはお腹がはち切れそう!
一番メインの苺が食べられなかったという悔しい思いをしました(/_;)

これはいつの日かリベンジするぞ…と心に誓います。

 

お茶会ではHanakoさんと仕事のことやお花のこといろんなことを話しました。
その中でポロッと、お互いが思い思いに好きな花を買ってきて並べて、お互いの花材をミックスしながら好きにブーケを束ねたら面白そうじゃない?なんて話しが。

Hanakoさんと私は昨年から同じ教室で同じ時間帯にお花のレッスン受けていることもあり、お互いのテイストをよーく知っている仲です。

私のテイストとHanakoさんのテイストはカバー範囲が違っていて、それが毎回レッスンで「あ~Hnakoさんらしいの束ねたな」なんて完成品を眺めるのが楽しみだったり。

自分にはない感性を表現できる人なので憧れでもあります。
なので自然と出たアイディアでした。

それいいね!と話が弾んで、なんなら美味しい焼き菓子とお茶でも飲みながら身近な人を呼んで家族交流もしちゃう?なーんて少しずつ発展していき、、、
せっかくするなら少~しだけでも対外的にお知らせしてみる?その方が張り合いが出るよね~ということになり、、、
お知らせするからにはOpen時間やイベント自体のネーミング、来てもらったらここに何があるのかをまとめないとね・・・。

二人で思いついた遊びが、気がついたら一気にプロジェクト化していました。

 

一人より二人だと心強い

一度プロジェクトになってしまうとそこからは早いもので。

現実的に花材を最低でもどのぐらい仕入れることができ、最大でどこまでの規模に収めないと自分たちではマネージできなくなるのかとか
目指す方向性だとか表現するテイストの擦り合せだとか…

この辺り、Hanakoさんがめちゃくちゃ得意で本当助かってます。
私がふわ~っとしたことを言って、言いながら自分でもよくわかっていない段階で呟いて、
するとHanakoさんが数値化してまとめてメモで共有してくださるのです(感涙)。

例えば私が「お花○○本持って行くね!もっとあった方がいいかな?もうちょっと頑張る?!」→ふわ~っとしたイメージで発言。

するとHanakoさんが「ふむふむ、お花○○本仕入れたら仮に一人○○本でブーケ作るとして大体○○人が集客の見込みになるね」
「作成時間に○○分を要するとしたら2時間半だと○○人だね」
と言った感じで具体化してくれます。

この思考回路、私いつも抜け落ちるんですよね…。
昔隣の席の先輩に「君は全体の方向性を示すのはなんとなくできるけど、数値化して考えるといいよ」とアドバイスいただいた日のことを思い出しました。(成長していないな、私…)

今ではいつまでに何をするかのスケジュール、何を買う、何を持ち寄る…
イベントまでに思いつくこと全てを整理して日々お互いに更新・共有しています。

花のテイストだけでなく仕事の進め方や考え方もお互いにカバー範囲が広がって本当に感謝です。

 

走り出したからにはこのまま勢いで走りきりたい

2月28日にお茶をして、翌3月1日には場所と日にちを押さえていました。
お互いの個人的な予定を勘案すると開催は4月しかなかったのです。
レンタルスペースのカレンダーの空き状況と我々の予定を合わせると候補日時も限られていたのですぐに決まりました。
(今回開催するサクラボローはどこでどうやって見つけたかというと、これは次回の記事に書きますね。)

インスタで告知したのが3月5日。
この4日間でプログラムとイベントの骨格を決めたのでやはりバタバタですね^^;

だけどすごく楽しいのです。

最初の出発点が「人を呼ぼう」「利益を出そう」「ワークショップをしよう」ではなくて「自分たちが楽しいことしよう」で、
そこから発展して色々なプログラムが付随して発生していったという順番なのでどこにどう立ち返っても”楽しい”のです。

誰も来なかったらどうしよっか
それならこういうことをしたら楽しいんじゃない?

どこまでいっても最後まで”どうすれば自分たちは楽しめるのか”ということを考えて企画をしています。

 

まだまだ詰められていないこともあるし正直初めてなのでやってみないとわからない。
ましてや初タッグを組むパートナー同士なんて未知数でしかありません(笑)

出たとこ勝負な感じも否めないのですが、今の私達でできることを一つひとつ丁寧に準備してお迎えしますので、よろしければお散歩がてら是非覗きに来てくださいね^^

Open Atelier 開催の知らせ~お花の秘密基地~

スタイル, パリスタイルアレンジメント, パリスタイルブーケ, 花のある暮らし, 好きを仕事に, 癒やし, セラピー, 花, 心, 暮らし, 丁寧な暮らし, ミニブーケ, ワークショップ, 自由が丘, Hanako

==このイベントはお陰様で無事に終了いたしました。==
当日お越しいただいた皆様、誠に有難うございました。

  

  

この度、お花仲間のHanakoさんとHanarapieの共同企画で春のお花イベントを開催いたします。

2時間半だけのスペシャル企画…
場所はアクセスも良く周辺にお洒落なカフェやショップが立ち並ぶ自由が丘。
レンタルスペースSakura Boroughです。
当日は2つのワークショップ企画もございます。

【日時】2021年4月10日(土)14時半~17時
(花材がなくなり次第の終了となります)

【場所】自由が丘 サクラボロー2階

東急東横線自由が丘駅(南口)より徒歩8分、東急大井町線緑が丘駅より徒歩6分です。

【ワークショップ事前予約】※定員に達した為、締め切らせていただきました。(3月16日更新)
A. Hanakoのパリスタイルミニブーケ(制作時間:30分程度)
B. Hanarapieのドライフラワーリース(制作時間:45分程度)

お申し込みは3月25日(木)までの受付です。
当サイトのコンタクトページ、もしくはインスタグラムのDMからご希望のプログラムをご連絡ください。
(お写真はイメージ図となりますので実際の花材とは異なります。ご了承ください。)

【料金】
3,000円(税込)
当日現金にてお支払いください。

A. Hanakoのパリスタイルミニブーケイメージ図 (お申し込みは終了となっております。)
B. Hanarapieのドライフラワーリースイメージ図 (お申し込みは終了となっております。)

切り花一本(150円~)の販売もしております。

お花がなくなり次第のイベント終了となりますので事前予約がおすすめです。

ご来店くださった方には素敵な焼き菓子のプレゼントもご用意しています。
春のお散歩がてらにふらりと是非覗いていってくださいね。