仲間とつながった年

3年振り返り, Hanarapie, ご自愛ブーケ, ご褒美ブーケ, セラピー, ハナラピエ, パリスタイル, パリスタイルアレンジメント, パリスタイルブーケ, 丁寧な暮らし, 好きを仕事に, 心, 暮らし, 癒やし, 花, 花のある暮らし

今年もそろそろ終わりだな~と思いつつ2020年を振り返ってみたのですが、せっかくなのでこの1年と言わず2018年からのHanarapieの軌道を振り返ってみました。

花でこんなにも表現したいことが自分の内にあったんだと気づかされた2018年。
その思いを受けてひとりで色々試行錯誤した2019年。

2020年は仲間を得て、少しずつ活動枠が広がった年でした。

 

自分ひとりではできない

誰にも言わずに一人で細々としていたブログに閉塞感を覚えだし、IT周りのことも自分でやるには限界が近づいていることを悟った2020年の年明け。
お正月の帰省が終わると早々に夫に相談しました。

今どんな状態か見せてと言われてword pressのプランやら一式見せると、彼的にはこんなに制限のかかったプランに(しかも全く使いこなせていない)毎月お金を払っているのか!とびっくりだったらしく巻き取ってくれました(ありがたや~)。

2019年の経験を経て、ブログを始めたいけどどのように始めたらいいかわからない人に私からアドバイスできることがあるとすれば『餅は餅屋に』です。

一人でできるんじゃないかと試してみましたがよく分かる人にきちんと相談して早めにアドバイスをもらうことはブログに限らず何事においても大事です。
お金を払ってプロによるサービスを受けるのも有りと思います。
時は金なり。
何のためにサイトを作りたいのか”最も優先すべきことは何なのか”を大事にしたほうがいいと思います(これは家事代行でも言えることです)。

夫という餅屋を頼ってから私は1年間自己流で頑張った(けどさほど伸びなかった)ITスキルと見切りをつけ(Webデザインとか下手に手を出さなくてよかった…)、発信内容のコンテンツに注力するようになりました。

 

ClosedからOpen へ

巻き取ってもらってからもあくまでプライベート活動に変わりなく、Hanarapieの存在を誰にお知らせすることもしませんでした。

理由はこんな未熟な状態のブログを公開することの恥ずかしさがあったから。
何かを発信する・アウトプットするって慣れてしまえばどうってことないのに最初は緊張や恥ずかしさでひどく勇気がいるものだと思います。

一方で世間ではコロナウイルスが猛威を奮っており、私も在宅勤務になった時期でした。
通勤で消耗していた時間を睡眠時間に充てたり家事に充てたり…
Hanarapieの自己表現にも時間を充てることができました。
この期間で一気にサイトがバージョンアップできたと思います。

緊急事態宣言が解除されてお花のレッスンにも通えるようになった頃、ぽろっとサイトを作ったことを話したら途端にそこからOpenサイトに立場が変わりました。
最初はやっぱり恥ずかしかったけど、今では広めてくれたKOLMEさんには感謝です。
例えそのメンバーが片手で数えられる人数であったとしても、誰かが見てくれていることは大きなことです。
一人でClosedな世界観で作っていたサイトでしたが「花友が見てくれている」その小さな事実が励みや刺激になって少しずつ改良を加えるようになりました。

 

コロナは危機かチャンスか

今年の振り返りをするにあたり避けては通れないコロナの三文字。
誰もが多かれ少なかれ自分の未来や今後の働き方について考えた年だったのではないでしょうか。

我が家はほぼ永久的に出社の未来がなくなったので家族のあり方、日々の生活、今後の住まいなど色々なことが話題にあがりました。

交友関係も大きく変わり、今まで同僚が一番長い時間一緒に過ごす相手でしたが今では全てオンライン。
リアルで会うのは家族とお花仲間がほぼ全て。
時間を共有し合う人が変わると自分の人格も変わってきたような気がしています。
このコロナで染まった2020年のお陰で自分の本音と向き合う時間をたくさん取ることができました。

初めて参加させていただいたマルシェも今あるオンラインストアもSNSでつながった人も、コロナ禍がなかったらここまでこれなかっただろうな。
この一年のお陰で最初は私一人のものだったHanarapieが夫婦のものになり、5人になり、10人になり…徐々に増えてきている実感を得ることができました。

 

さて2021年はどうしようか

一つ言えるのは、きっともうbeforeコロナのノーマルは戻ってこないということ。
あるいは戻ってこないという覚悟で自分自身を変化に対応させなくてはいけないということ。

新しい変化を受け入れて自分のしたいことを果敢にチャレンジする、そんな1年にしたいなぁと思っています。

 

2021年のHanarapie宣言は年明け最初の記事にしたいと思います^^
それまでに更新できそうであれば書きたいことがいくつかあるので時間の許す限り書きます~(汗)。
なかなかね…12月は時間の確保が難しくて。。

これまでの3年、次の3年。
自分で自分の未来に楽しみを作りながらこれからも活動枠を広げたいと思います。

まずは試そう、な2019年

3年振り返り, Hanarapie, ご自愛ブーケ, ご褒美ブーケ, セラピー, ハナラピエ, 丁寧な暮らし, 好きを仕事に, 心, 暮らし, 癒やし, 花, 花のある暮らし, ハイビスカス

今年もそろそろ終わりだな~と思いつつ2020年を振り返ってみたのですが、せっかくなのでこの1年と言わず2018年からのHanarapieの軌道を振り返ってみました。

花でこんなにも表現したいことが自分の内にあったんだと気づかされた2018年。
2019年はその思いを受けて色々ひとりで試した年でした。

 

自己流でやってみような2019年

会社からもらう仕事の外に、企業で垂直型に育てるキャリアの他に。
何か別の面白みはないかと見渡した2018年。
色々調べて実際に試したのが2019年でした。

まず株。
許容範囲内で試してみたのですけれど置いておくだけが暇になり、つまらなくなってしまいました。
一瞬でしたね…。
ここで学んだことは私は積極的に自分から仕掛けられるものの方が好きということでした。
株もちゃんと学べば仕掛けていく方法があるのだろうけど、私はその面白さが分かるまで続けられず。
Fxはもっと一瞬でした。
実際に取引する前にデモ画面で試すことができるのですが、もう全く…ゲームの世界?
ちゃんと学べば面白いのだろうけど学ぶ気になれない=好きになれそうにない。
ということで終了です。

それでもまだ何かしてみたいという思いは消えず。
ここでブログに行き着きます。

この時はブログを運営することよりも立ち上げることに重きをおいていました。
というのも、ブログをはじめた一番最初の理由は自分のITスキルを上げてみたいというそんな動機だったからです。

WebマーケとかWebデザインとか。
なんか聞こえがキラキラしていてかっこいい(笑)
そういうのできたら仕事の選択肢増えそうだなぁ。
それにITリテラシーはどれだけあってもいいものだろうし。

そのような発想から何かしらWebでやってみたいな、と思ったものの情報が多すぎて何から手を付ければいいのかさっぱりわかりませんでした。

自分がどのぐらいできているのかもわからないから読むべき本もサイトもわからない。
資格試験みたいに何点って出るなら今の立ち位置も次に目指すレベルもわかるけどITの世界ってそうじゃないですよね。

そこでエンジニアの夫に相談してみたところ「自分でホームページを作ってごらんよ。必要なことは全部そこで学べるから」とのアドバイス。

「ホームページってどうやってつくるの?」
「それを自分で調べて手を動かしてやるの。」

…そうですね、おっしゃるとおりです。

その日から自分のサイトを作る方法を色々調べることになりました。

 

Hanarapieの前身ブログの立ち上げ

せっかくサイトを作るならおしゃれにしたいという思いからまずは素敵なテンプレートを探しました。
無料で誰でも気軽におしゃれなサイトが作れることを謳っているブログソフトを使ってそれっぽいものを作ります。
なんとか苦労して「箱」はできたのですがいざ更新して運営していくとなると問題が。

見る人がおしゃれと感じるテンプレートと運営者が管理しやすいテンプレートは別物なんですね。
初めて作ったサイトはおしゃれでしたが更新しづらく私にとっての使い勝手があまり良くなくて程なくして消えてしまいました…。

そのあとシンプルなテンプレートに刷新して立ち上げることに。
この時にHanarapieのネーミングを付けました。

いつか自分の媒体を持って何かコンテンツを発信しようと漠然と考えていたので名前はつけなきゃなと常々妄想だけはしてあったんです。

色々候補名はあったのですが自分が好きな「花」とほっと一息つける癒やしの時間を大切にしたい思いから「セラピー」を文字って造語で名前をつけました。

 

続く壁はサイトのコンセプトがあるようでないこと。
作ったはいいけど私は何を誰に向けて発信したいのだろう。
もはやただの日記以外の何物でもなく、それも書くこと・アウトプットすることが初めてだったので更新することがすごく大変。

すごく苦労して200文字書くのが精一杯。
カフェに行ったとかワークショップでリース作ったとか。
こんなブーケレッスンに行きましたとか…そんなネタもない日は天気がいいとかなんだとか。
誰に向けるでもなく細々と。
書いたり書かなかったりです。

せっかく作ったサイトも活用できず生き殺しにしてしまっている感じが。
それにドメイン設定(?)だとか周辺事項を調べるのでキャパはいっぱいいっぱい。
肝心のコンテンツを作るのに気力が回りませんでした。

2018年に調べて頭に入れた情報を、自分一人で細々とチャレンジしていたのが2019年でした。

  

次回2020年の振り返りにつづく

自分変化の3ヵ年振り返り

Hanarapie, ハナラピエ, パリスタイル, パリスタイルアレンジメント, パリスタイルブーケ, 花のある暮らし, 好きを仕事に, 癒やし, セラピー, 花, 心, 暮らし, 丁寧な暮らし, ご褒美ブーケ, ご自愛ブーケ, 3年振り返り, ジャックデコ

今年もそろそろ終わりだな~と思いつつ2020年の振り返りを書こうと下書きを準備していたのですが、師走なだけありなかなかまとまった時間が取れず途中で止まったままでした。
書くことから離れるとこのままズルズル書かなくなりそうな危機感もあり、意識を切りかえてしばらく連続で記事を上げたいと思います(言っちゃったぞ…大丈夫かな。笑)

今年の振り返りをするついでにせっかくなのでこの1年と言わず、今思うとHanarapie活動の芽が出始めだった3年前にも思いを馳せ、通して振り返ってみました。

 

変化を感じた2018年

結婚と転職を合わせてし、ちょうど30の節目でもあったのが3年前の2018年でした。
それまでの私は仕事人間要素が強く、残業だろうが何次会だろうが身体が持つ限りは二つ返事でOKしていたのに、なんだかそういう生活が突如しんどくなってしまった年です。
一つ歳をとった証かのように気持ちを張って生きてた日々が、ある日急に「あ、無理だ」ってなりました。
その「無理だ」と悟った瞬間は朝の出勤途中でいつも通り歩いている道すがら。
今でもその日の服といい、なぜかその時の自分を客観的に鮮明に覚えているから不思議です。

仕事帰りの一杯も大好きだったのにそれより早く帰ってゆっくりしたい…自分で自分の変化に戸惑います(汗)
なんだかな~私どうしちゃったんだろう、真逆の人間になっている。
毎日モヤモヤするな~と思いながら、いきなりハンドルを切り替えるんじゃなくて日々の生活の中に何かしら違うエッセンスを取り入れてみようとネットで調べ始めました。

株とかFxとか投資信託も調べだし、それと同時に習い事とかワークショップとかブログってどうやって始めるんだろうだとか。
会社に求めるやりがいだけではない他の可能性もあるのかなと、何か面白そうなことないかとスマホを覗いていました。

 

花の面白さを知った年

一方で2018年は花との忘れられない出会いの年でもあります。
この年の11月に挙式をしたのですが私がお世話になった式場はブーケや装花を依頼できる花屋さんを3つのフラワーショップから選べて、そのうち1つが地元で憧れのJacques Decoでした。

母の日や誕生日はずっとジャックデコの花にお世話になって育ってきた私にとって結婚式の花を憧れの花屋さんがしてくれるなんて夢のよう。
ドレスより何より花についての相談が一番楽しくて打ち合わせの時間があっという間に過ぎ去りました。
こんなに自分が花に思い入れを持っていたなんて、打ち合わせでペラペラよく喋る自分を通して初めての発見です。
こんな風にしたい、反対にこういうのは好みではない…と雑誌にそれぞれ付箋をしてフローリストさんとの打ち合わせ。

私ってこんなに表現したいことが内にあったのねと自分で自分にびっくり。
花って面白いなぁと深く印象に残った年が2018年でした。

  

因みにこの時私が装花担当のフローリストさんに相談したのは「お花らしいお花じゃなくて草花っぽい小花にしたいんです。だけど結婚式だと見劣りしてしまいますかね?やっぱりゴージャスな大きなお花があったほうがおめでたい席にはいいのでしょうか。でも私の好みはちょっとそこの庭で摘んできましたっていうような花なんです。」って言ってました。

するとフローリストさんは「これ何の花?って思わせたら勝ちだっていつも思ってるんです」と切り替えしてくださって、二人して花の好みが似通っていたのですっごく楽しい打ち合わせでした。

当時の自分はブーケのスタイルに関する情報もお花に触れてる量も全然少なかったので今だったら違う表現のオーダーの仕方をしたと思います。

あのときはかすみ草とバラやトルコキキョウは無しでとお願いしていました。
どれも組み合わせ次第で洗練された印象になるのに、当時の私はバラを使うとたちまちロマンティックでスイートな雰囲気になり自分の表現したいものとはずれると思い込んでおり…お恥ずかしい。

その当時からすると花に関する知識もこの3年で確実に増えました。
あの打ち合わせがきっかけで、花で表現するって楽しいなと思わされたきっかけになった年でした。

  

次回2019年の振り返りへつづく